マップのメモ
              
              
              
                <フォグ%n%:%name%, %sx%, %sy%, %opacity%, %z%, %blend%, %switchies%>
              
              マップにフォグを追加します。
              
                - %n%
 
                - フォグの番号です。1以上の整数を指定してください。
 
                - %name%
 
                - 使用するファイル名です。(初期値: '')
 
                - %sx%
 
                - X方向のスピードです。(初期値: 0)
 
                - %sy%
 
                - Y方向のスピードです。(初期値: 0)
 
                - %opacity%
 
                - 不透明度です。(初期値: 255)
 
                - %z%
 
                - Z座標です。0が遠景直上、1がピクチャ直下、2がピクチャ直上です。(初期値: 1)
 
                - %blend%
 
                - 合成方法です。0が通常、1が加算です。(初期値: 1)
 
                - %switchies%
 
                - 表示条件スイッチIDリストです。条件にしたいスイッチのIDを「:」区切りで指定します。(初期値: 指定無し※常に表示)
 
              
              
                ※メモのラベルはパラメータで変更可能です。
                ※フォグ番号はマップごとに1から順番に存在しなければなりません。
                ※%n%以外の各パラメータは省略可能です。省略した場合初期値が使用されます。
                 また、省略したパラメータ以降のパラメータも全て省略しなければなりません。
              
             
            
            
              使用例
              
                フォグを表示
              
              
                <フォグ1:fogfile>
              
              
                フォグを2つ表示
              
              
                <フォグ1:fogfile1,1,0,255>
                <フォグ2:fogfile2,0,0,255,0,0>
              
              
                スイッチ10がONの時フォグを表示
              
              
                <フォグ1:fogfile,0,0,255,1,1,10>
              
              
                スイッチ10がONの時フォグ1を、スイッチ10と20がONの時フォグ2を表示
              
              
                <フォグ1:fogfile1,0,0,255,1,1,10>
                <フォグ2:fogfile2,0,0,255,1,1,10:20>